どうなる?ただいま検討中!日本は北京五輪に閣僚派遣を見送りだそうですが・・・今後の中国の対応がきになります

岸田文雄首相=7日、首相官邸 日本
岸田文雄首相=7日、首相官邸
管理人
管理人

今の政権は、親中派が多いと耳にします。

アメリカは、北京オリンピックの外交ボイコットを発表しています。

気になるのが、アメリカのポチの日本の行動です。

どうやら、閣僚の派遣を見送る方向で検討しているそうですが・・・

まあ、アメリカと中国のどちらにつくのが得かといえば、

やはりアメリカでしょうかね。

<独自>日本、北京五輪に閣僚派遣見送り検討

政府が北京冬季五輪への閣僚の派遣を見送る方向で検討していることが分かった。

米国は政府代表を派遣しない「外交的ボイコット」を表明している。

日本としても、ウイグル自治区での人権弾圧などを踏まえた対応を取るという。

長文要約AIのELYZA (イライザ)を使って要約しました。

政府が来年2月に中国で開かれる北京冬季五輪への閣僚の派遣を見送る方向で検討していることが7日、わかった。米国は政府代表を派遣しない「外交的ボイコット」を表明しており、日本としても新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権弾圧などを踏まえた対応を取る。複数の政府関係者が明らかにした。

中国政府は今年7月の東京五輪開会式に苟仲文(こう・ちゅうぶん)国家体育総局長を出席させた。このため、日本も外交上の「返礼」として、北京五輪に同じ閣僚級を出席させる案も取り沙汰されてきた。

ただ、中国の人権問題などに対する批判が欧米で拡大。与党などからも首相や外相ら閣僚の出席は国際社会に誤ったメッセージを与えるとの指摘が出ていた。

政府内では、閣僚ではないスポーツ庁の室伏広治長官や日本オリンピック委員会の山下泰裕会長を派遣する案が浮上している。苟氏は閣僚級だが、中国オリンピック委員会のトップも兼ねる。

政府関係者ではない山下氏を派遣することになれば、外交的ボイコットを打ち出した米国と一定程度足並みがそろうとみられる。政府は中国側の対応や米国以外の先進7カ国(G7)の動向なども見極めつつ、最終判断する見通しだ。

岸田文雄首相は7日、官邸で記者団に対し、米国が北京五輪の外交的ボイコットを発表したことを受けた日本の対応について、「五輪の意義、わが国の外交にとっての意義などを総合的に勘案し、国益の観点から自ら判断していきたい」と述べた。

林芳正外相も記者会見で、「適切な時期に諸般の事情を総合的に勘案して判断するが、現時点では何ら決まっていない」と語った。さらに中国の人権問題に関し、「自由、基本的人権、法の支配が中国においても保障されることが重要だ」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7dec8398cd80253c652c74f7ca9ef98a5f5b994
ネットの反応
名無し
名無し

二階も失脚したしな

名無し
名無し

副大臣を派遣ってことにして中途半端対応見せて欲しい

名無し
名無し

アメリカの真似しか出来ないのかよ?

選手団含めて完全ボイコットしろよ

名無し
名無し

これからはどこのオリンピックが行われても閣僚派遣しないということだな
どこの国だって批判されることがあるんだ

名無し
名無し

中共のジェノサイド認定される案件なんて普通ねぇよw
チャイナチスの名は伊達じゃないんやで。

名無し
名無し

微妙な策だなw

中国にはアメリカとは違う
って言って
アメリカには
貴国と同じ政策です
って言うんだろw

名無し
名無し

プーチンも「政治持ち込むな」と言ってるから

名無し
名無し

行く気だった事に驚くわ
まあ中国の犬だからな林

名無し
名無し

山下と橋本聖子でいいだろ
この脳筋バカ2匹は、政治のことなんかわからないからな

名無し
名無し

谷亮子や福原愛も良いかも。

名無し
名無し

アメリカと一緒か
豪華団体旅行は中止で当たり前

管理人
管理人

中途半端なボイコットなんてあまり意味がないと思うけどな。

選手のことを考えたらしかたないか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました